よくある質問
よくある質問
A. 少人数制の塾なので年によって変動もありますが、1:1:1の年が多いです。
入塾相談の際にはお子様と保護者の方でいらっしゃって頂き、最後に「この塾で勉強頑張ってみる?」と、塾長から直接お子様にお訊ね致します。
中学・高校・大学受験のいずれも受け付けておりますが、得意としているのは高校受験と大学受験です。
クレアで開発した算数・数学の成績を上げるための道具です。こちらを勉強の地図として、通常の教材と組み合わせて使っていきます。視覚的にさまざまな情報を集約でき、生徒・講師・保護者が共通に使用していきます。PHP新書「わが子を算数・数学のできる子にする方法」をご覧頂くと詳細がわかります。
北区王子本町の1教室のみとなります。
具体例でお答えしますと、作文を学ぶ講座、英語の発音記号だけを学ぶ講座、算数・数学の単位変換だけを学ぶ講座、食塩水・速さ・くらべる量ともとにする量などに特化した講座、日本の歴史を大きな時代区分から徐々に細部へ向けて学ぶ講座など、そのテーマに特化したプログラムを持った講座です。季節の講習会で開講しております。
4技能のうち「聴く・話す」は教科書のQRコードを利用しネイティブ音源を使った音読を行います。「読む・書く」では毎回 単語のチェックテストを行い、文法・長文学習をバランスよく進める対策を取っております。
そんなことはありません。入塾条件はみなさん一律「塾で勉強する気持ちが生徒にある」かどうかです。個別指導ですので、優秀な子も学校についていけない子もいろいろいらっしゃいます。これまで高校生で小1の算数からやりなおした子もいました。また、小規模で入塾テストもなく有名校が出ていることをご吟味頂けると幸いに思います。
しっかりの意味にもよりますが、クレアでは基本的にスパルタな塾ではありません。むしろ逆で、こちらが言わなくても自分で楽しいから勉強するようになることを到着点としております。その上でご希望されている塾に該当するかどうかをお考え頂けるとよろしいかと思います。
比率的には近所の生徒が多いですが、一部には遠方よりやってくる生徒もいます。実績では豊島区・足立区・杉並区・江東区・川口市・さいたま市・久喜市・柏市などです。保護者の方と毎週一時間半かけてやってくる中学生もおりました。学校が塾の近所にあったわけではなく、ご自宅近くの公立中の生徒でした。また、講習期間のみ通塾の生徒実績としては神奈川県横須賀市、島根県からの生徒がいました。
当塾ではすぐに成績を上げることはうたっておりません。じっくり長期的に成績を上げ、下がらなくなることを目指しております。
定期テスト前一か月頃の中学・高校生には「定期テスト対策増加授業」をやるかどうかの提案をさせて頂きます。もちろん任意です。全ての科目で対応致します。また、増加授業を受講されない場合でも、試験一週間以内になったレギュラー授業は原則、定期テスト対策に切り替えることが自由にできます。
クレアアカデミーの専門講座「作家に変身の作文」を、遠方の方でも学ぶことができる通信制の学校です。内容は当塾の専門講座とほぼ同じですが、受講生は大人の方が多いです。詳しくは該当ホームページをご覧ください。
Udemyオンライン講座を持つことにより、当塾の専門講座の一部を遠方の方にも提供できるようになりました。また、中には反対にUdemyコースににあり専門講座にないコースもございます。こちらの受講生は大人の方が多いようです。詳しくはUdemyのホームページをご覧ください。